東京成城新ロータリークラブのウェブサイトです。社会貢献・奉仕活動に取り組んでおります。

今年度の奉仕活動

『渡辺年度ロータリーの畑 収穫』

 6月24日(土)社会福祉法人福音寮  6月26日(月)社会福祉法人世田谷区立給田福祉園

 

 

『世田谷区内小学生へ文具の贈呈』

 5月13日(土)世田谷区内の小学生に向け、文具類を寄贈し、贈呈式を行いました。

『成城消防少年団入卒団式』

 4月9日(日)世田谷成城消防署で開催された成城消防少年団入卒団式に出席しました。

『PBG50周年記念』に行ってまいりました

2023年3月21日(火)

当クラブは長らくグァム、パラオのPBGグループと共に奉仕活動を支援してきました。
この度PBGグループ第2750地区加盟50周年記念式典が行われ参加してきました。

3月21日 ゴルフ大会
     グループ・フォー・ワンBBQ大会
3月22日 合同奉仕活動 ビーチクリーニング
     PBG50周年記念ガラディナー

 

 

『RI2750地区 富澤為一ガバナー地区大会』

2月21日(火)RI2750地区 富澤為一ガバナー地区大会に出席しました。

 

『ロータリーの畑』

 2月4日(土)今年度の活動の準備として、畑の整備を行いました。今後植え付けまで2回行う予定です。

『福音寮様より、お礼状を頂きました。』

2022年12月14日(水)にクリスマスプレゼントをお渡ししましたら、その後お礼状を送って下さいました。

『福音寮 贈呈式』

2022年9月13日(火)

「社会福祉法人 福音寮」様にキーボード4台とエレクトーンを寄贈しました。

『ヒューストン国際大会』

コロナ禍で2020年、2021年の2年間国際大会開催は見送られましたが、3年ぶりの国際大会がNASA国際宇宙センターで有名なヒューストンで開催されました。参加者はコロナの影響で11000人と例年の40%位でした。国際大会は、全米で著名なMCJason Browneの登場で始まり会場は大いに盛り上がり、最後まで軽快なテンポで進行は進められました。続いてヒューストン出身のカントリー歌手Sandance Headが登場し、3曲演奏して、国際会議開会点鐘の直後に米国国歌をアカペラ独唱しました。その後インド首相モディ氏のビデオ出演、シュカール・メータRI会長講演と続き最後はインドのパフォーマンス集団、ダンスグループと出演があり、インドからの来場者が踊り出し大いに盛り上がりました。

当日1900より2750ガバナーナイトが開催されました。参加者は130名で、他地域のガバナーを含んでの参加者が約30名居られました。軽快なジャズバンド演奏でのディナーに皆さん満足されたようで、名残惜しそうに会場を後にされていました。

『ロータリー奉仕デー 子ども食堂支援』

 4月17日(日)共働き家庭やひとり親家庭などで遅くまで一人で過ごす子供たちの孤食、経済的理由による欠食などを少しでも減らすため、無料・安価な料金で食事の提供などを行う地域活動である子ども食堂への支援を行うため、子ども食堂を運営する方々をおよびして、お米1トンの贈呈式を行いました。
また、世田谷区内25,000世帯に新聞の折り込み広告を入れ、子ども食堂の活動とロータリーが行う支援を紹介しました。 新聞の折り込み広告の反響があり、活動に興味を持った方からの連絡がありました。

『成城消防少年団入卒団式』

 4月17日(日)世田谷成城消防署で開催された成城消防少年団入卒団式に出席しました。
当クラブでは長らく成城消防少年団を支援しています。
今年度は倍率約4倍の難関を突破した11名の新4年生の入団でした。
入団後9年間の訓練活動があるそうです。また、2名の方が卒団でした。
今後は後輩の指導にあたられるそうです。
式典の後、快晴の中30mもの高さに及ぶ梯子車に乗せて頂きました。
思った以上の速さで30mに達しました。ビルの10階相当の高さです。
式典では目録をお渡しし、感謝状を頂きました。


会長 早川 政章

『ロータリーの畑』

2022年2月26日(土)早川年度初めてのロータリーの畑です。上祖師谷のロータリーの畑には給田福祉園の皆様や福音寮の子供たちの収穫の笑顔がたまらなくて、地域社会奉仕委員長ほか会員のご家族を含め10名が参加し、ジャガイモの種植えを行いました。
6月の中旬の収穫には、給田福祉園や福音寮の子供たちが参加出来る様に、土寄せ等の作業を行ってまいります。


畑のおじさんこと 宍戸 啓昭会員

『ロータリーの畑』

コロナ禍で多くのロータリー活動が制約される一年でしたが、 ロータリーの畑は多くの会員方々のご協力により、じゃが芋の収穫時期を迎えました。
コロナの感染や天候が気になる中、6月22日 給田福祉園の園児、6月26日 福音寮の児童を お招きして収穫祭を行いました。
今年はじゃが芋の生育もよく、たくさん収穫出来ました。 園児、児童達は久しぶりの野外活動と見え大喜びでした。 収穫祭が無事終わり、安堵しています。 ご協力頂いた皆様ありがとうございました。


地域社会奉仕委員長 冨岡 清

『成城消防少年団入卒団式』

4月11日(日)世田谷区成城にある成城消防署内にて行われた、成城消防少年団入卒団式に藤倉幹事と共に出席致しました。
式典が行われた後、消防署の裏で消防訓練を行い、快晴の中30mもの高さに及ぶ梯子車に乗せて頂き、10名の子供達と親御さんが体験されました。
入団者については小学3年生の段階で応募が始まり、4年生から中学3年生まで各10名の団員が居り総勢60名居られます。今回4年生10名中、女子6名男子4名が入団されました。少年団と言う割に女子が多いですが、少年法では少年少女の事を少年というからだそうです。式典では目録をお渡しし、感謝状を頂きました。

『新型コロナウイルス医療支援活動』

世田谷区立給田福祉園・社会福祉法人福音寮・世田谷区子ども食堂への新型コロナ対策支援として、大人用と子供用のマスク、消毒液の寄贈を行いました。大人用マスクは地元のドラックストアでも販売しているのですが、子ども用マスクはほとんどが販売していない状況のため、子ども用マスクの仕入れはなかなか難しいものがありました。 子ども食堂のスタッフの方曰く、現状、子供用マスクが入手困難なため、1週間も同じマスクを使用している子供が いるとのお話を伺いました。清潔な子供用マスクは各々の施設から、本当に助かりますと感謝のお手紙を頂きました。 消毒液の寄贈もご協力を得ながら行う事が出来ました。ご協力頂きました皆様に心より感謝申し上げます。
寄贈式はコロナ禍のため、各施設の参列者はお互いに最小人数で執り行う事を申し合わせ行いました。
今後もこれらの施設に支援を継続し、将来の日本を担っていく子供たちの素晴らしい笑顔に接していきたいと思います。
2020年10月12日世田谷区立 給田福祉園贈呈式
2020年10月15日社会福祉法人 福音寮贈呈式
2020年10月30日世田谷区子ども食堂贈呈式

2019年11月15日  『子ども食堂支援プロジェクト』世田谷区子供食堂お米1t贈呈式

世田谷区内の『孤食』『欠食』児童に対する食糧支援を行いました。
子ども食堂としては主食たるお米の提供により子供達の栄養失調などによる心身の病気を食い止め、健康維持を行い教育をしっかり受けられる身体づくりを図る上で、お米が一番喜ばれるとのお話を伺い寄贈を決めました。
2019年11月15日に成城の社会福祉協議会の会議室において、子ども食堂の運営者もご参加頂き代表者に目録と共にお米500kgを贈呈し、残りは3月13日に納品致しました。

2019年3月16日~17日 東京成城新ロータリークラブ30周年記念事業

『とっておきの音楽祭』は2001年に宮城県仙台市ではじまりました。
障害者が参加するストリート音楽祭としては日本最大の規模を誇っています。
今回の『とっておきの音楽祭東京世田谷IN烏山』は東京都23区内で初めての開催となりました。
『とっておきの音楽祭』は、障害のある人もない人も一緒に音楽をたのしみ、人と人との思いやり、笑顔、感動に満ちた時間の共有による「心のバリアフリー」を目指す楽しい音楽祭です。
全国から61団体268名が2日間、4カ所のステージに分かれて素晴らしい演奏を繰り広げました。
東京成城新ロータリークラブは今年創立30周年を迎え、記念事業の一つとして『とっておきの音楽祭』を世田谷区と共催して開催をいたしました。
臨場感は伝えきれませんが、写真と動画で皆様にご覧頂きたいと思います。
〈3/16(土)開会式〉

 

〈3/17(日)音楽祭〉

2019年2月22日~23日 グアム地区大会

2018-19年度 国際ロータリー第2750地区、地区大会が2019年2月22日・23日 の両日、10年ぶりにグアムのデュシタニ グアムリゾートを会場として行われました。
当日は季節外れの台風に見舞われ、外出禁止令が出るなか無事に大会は行われました。
東京成城新ロータリークラブからは12名の会員が参加をして大会を盛り上げました。
夜には、親クラブの東京成城ロータリークラブと合同で食事会を催して盛り上がりました。
台風の影響で飛行機のスケジュールが乱れて予定日に帰国できなかったメンバーも出ましたが、なんとか全員無事に帰ってまいりました。

2017年6月10日~14日 アトランタ国際大会

アトランタ国際大会に参加しました。
毎回ですが全世界のロータリアンが民族衣装で参加されており、大変国際色豊かで文字通りの国際大会を実感できました。
また、ビル・ゲイツ氏、ジャック・ニクラウス氏のビッグネームの講演もありロータリアンの素晴らしさを感じることが出来ました。
アトランタからラスベガスに移動しシルクド・ソレイユの公演に感動し、その後グランドキャニオンに1泊して手つかずの雄大な自然に圧倒されました。
来年はトロントで開催されます。

2017年4月9日 成城少年消防団入団式

2017年3月24日 ケニア水支援プロジェクト ケニアンナイト

ケニア水支援プロジェクト協力10クラブが集まり、ペニンシュラホテルで、国際ロータリー第2750地区の「ケニアナイト」がソロモン K.マイナ特命全権大使ご夫妻をお招きし開催されました。 ケニアにおける新鮮で清潔な水が必要な地域の為に上総堀り井戸建設への支援です。 協力10クラブに、大使より感謝状が授与されました。 今後も継続的に支援していきたいと思います。

The gallery was not found!

ロータリーの畑

当クラブ会員所有の畑を「ロータリーの畑」と命名し、クラブの社会奉仕活動に利用しております。

これは子どもたちに「じゃが芋」の種芋植え付け、施肥、土寄せ、収穫までの一連の作業を体験させることで、 植物の力強さ、食の大切さ、収穫の喜びを感じて欲しいという想いから始まりました。

当クラブ会員所有の畑を「ロータリーの畑」と命名し、クラブの社会奉仕活動に利用しております。

これまでに、福音寮、烏山福祉園、国際交流会館の学生、地元幼稚園児に体験してもらっています。

2017年3月1日 福音寮贈呈式

東京成城新ロータリークラブが長年支援している「社会福祉法人 福音寮」様に、洗濯機4台、衣類乾燥機4台、自立スタンド4台、液晶テレビ3台、USBハードディスク3台を寄贈致しました。

福音寮飯田園長からは改装のタイミングの納品に大変喜んで頂き、そして感謝の言葉を頂きました。寮生の健全な成長のためにこれからも当クラブは支援を続けます。

The gallery was not found!

2016年12月17日(土)芋煮会

本日は、東京成城新ロータリークラブ、北沢法人会合同の防災訓練兼芋煮会が、宍戸コンクリート様の駐車場にて行われました。特に今回は、東京都の指導によるBCP(事業継続計画)も視野に入れたイベントです。

そして、世田谷区災害対策用食料のアルファ米の作り方を世田谷区の社会福祉協議会の方に教えていただき、アルファ米のおにぎりと、ロータリーの畑で収穫された世田谷産の里芋をはじめ、たくさんの野菜の入った芋煮を楽しみました。

The gallery was not found!

第7回カンボジア教師支援プロジェクト(2017年1月)

通算7 回目のプロジェクトとなりますが、関係各位の手厚いサポートを得て2750地区ではじめてVTT(職業研修チーム)プログラムを利用させていただき、予算総額は9万ドル(約1,000万円)のプロジェクトとなり、同時に3名の教育アドバイザーを派遣しました。

贈呈式典には、カンボジアの教育大臣や長官等が出席されました。

プロジェクトの概要は、これまでの奉仕活動の第6回を参照ください。